カナダ サーモン

自然

バンクーバーのすぐ南を流れる大河、フレーザー川。

この河口流域は、サーモンの漁場として知られています。

フレーザー川を遡上するサーモンは、全部で5種類。

それぞれ、

「Sockeye Salmon」(サッカイサーモン:紅鮭)
「Spring Salmon」(スプリングサーモン:キングサーモン、マスノスケ)
「Coho Salmon」(コーホーサーモン:銀鮭)
「Chum Salmon」(チャムサーモン:白鮭)
「Pink Salmon」(ピンクサーモン:カラフトマス)

です。

ちなみに、スプリングサーモンは、「Chinook」(チノック)とも呼ばれていて、

これらのサーモンの中では、もっとも大きくなる種類。

大きいものだと、体長が1mを超えるものもあります。

日本で、一番出回っているのが確か白鮭。

新巻鮭などでおなじみ。


そして、味覚的に王様なのが紅鮭。

そもそも身の色がまったく違います。

日本のお寿司屋さんで見かけるような、

怪しいオレンジ色のサーモン(大抵はアトランティックサーモン)ではなく、

言葉にするのは難しいのですが、ほぼ赤に近い朱色という感じ。

値段も一番高い。


銀鮭も脂がのりすぎていなくて身が美味しい魚です。

私は、この2種類が特に好きですね。


こちらの人たちには、たっぷり脂ののったキングサーモンが人気です。

特に、フレーザー川を遡上するキングサーモンは、

この川の源流のあるカナディアンロッキーまで登ります。

距離にして1,200km 以上の距離をさかのぼります。

当然産卵地までたどり着けるのは、

ほんの一握りm全体の数%だそうです。

スゴイ本能ですね。

さらに、すごいのは・・・


サーモンは、一旦遡上を始めると、食べ物をいっさい口にしなくなります。

だから、遡上前に河口でたらふく食べてエネルギーを蓄えます。

そのため、このフレーザー川で摂れるキングサーモンは、

丸々と太って脂がたっぷりのっていて、世界一美味しいと言われています。


でも、長旅をして産卵場所に着いたときには、

カラダもぼろぼろで、エネルギーもほとんど残っていません。

それでも最後の力を振り絞って最後のイベント、

産卵に臨むわけですから、

そういったものを見ると自然と畏敬の念もわきます。


魚屋さんで切り身しか観たことない人たちにはわかりませんね。

綺麗に処理された切り身だけみていても、そういった念はわきません。

だから、簡単に食べ残したりするのです。


タイトルとURLをコピーしました