2024-12

文化

New Year’s Eve カナダ

日本では、既に新年ですが、こちらはまだ New Year’s Eve (大晦日)。当地と日本は、17時間あるので、日本が新年を迎えた瞬間は、こちらは、31日の朝の7時。そうするといつもモヤモヤというか、微妙に感じるのが、新年のあいさつ。SN...
ニュース

夜行バス

日本の夜行バスの進化がスゴイ!!走るホテルのごときゴージャス仕様の機材や便も。夜行バスと言うと、長距離を一晩かけて移動するというイメージですが、飛行機、新幹線などと比べて、もちろん時間では勝負できないので、価格で勝負 = 安価でいけるという...
ウェルネス

サウナ カナダ

最近になって、日本でしばらく前からサウナが流行っていた事を知りました(爆)「ととのう」とか言う言葉とともに、サウナに通ってすっきり。カナダでもサウナはあって、プールなどに行くと、必ずと言っていいほど、ジャグジーとサウナはあります。スチームサ...
イベント

ウインターホリデー

この記事を書いている今日は、カナダもクリスマスですが、この日はともかく、最近はメディアでもクリスマスというよりもウィンターホリデーという言葉を多用するようになりました。いよいよ年末。タイトル通り、ウインターホリデーのシーズンです。この記事を...
テクノロジー

Pixel9

新しいスマホをゲット!Google の Pixel9 です。今の手持ちは、Pixel7。まだまだ十分使えます。でも、2年前にこのPixel7 を入手した時に思ったのは、その時点での、新型、売りの機種を選んでおくと、いろいろとメリットがあると...
イベント

クリスマス カナダ

いよいよクリスマスですね。欧米では、一年で一番大きなお休みの時期です。日本も年末年始は大型の休暇になりますが、メインは年明け、元旦からのお正月ですね。カナダなど、欧米圏ではクリスマスがメインの行事で帰省の時期です。クリスマスに、遠く離れて暮...
テクノロジー

電動空気入れ

ナチュラリストが多いバンクーバーでは、移動手段が自転車の人は以前からたくさんいます。車を持っている人でも、通勤には自転車を使っていたり、(私もw)あえて車を持たずに自転車や公共交通機関で動いていたり、だから、バイクのパーツなどは、普通のアウ...
飲食

生焼けハンバーグ

突然降ってわいた話題の、生焼けハンバーグ騒動。昔カナダでも、O-157 による食中毒騒動があって問題になったことがあります。もともとこちらでは、レアものの肉はステーキくらいで、基本的に、なんでも「良く焼き」の国なので、ハンバーグの生焼けは、...
文化

師走

12月は、物販最強の月といわれますが、街中を見ていても体感できます。今朝は通勤時も車少ないし、もうみんな長期休暇?(笑)という感じでしたが、それでも逆に帰宅時には、事故でもあったのかと思うくらい、フリーウェイのインター付近は大渋滞。自転車通...
日記

アジア系スーパーマーケット

こちらのアジア系スーパーマーケットは日本人にとっても非常に重宝するお店です。バンクーバーでは、中国系のスーパーマーケットの大型店がありますが、このお店では、日本のものもたくさん売っていて、それこそ日本の納豆などは、10種類前後もあります。日...