バス時刻表

テクノロジー

ラッシュアワーのバスは凄かったです!


次から次へとモリモリやってくるバスを

スマホのトランジットライブアプリで見ていて、

さすがメジャー路線を走るバスだけあるなと

感心していました(笑)


昨日は、仕事から帰ってから、

例のクリスタルボールのセッションにお出かけ。

クリスタルボールセッションの内容は、

こちらの過去記事参照↓
クリスタルボール | バンクーバーからいろいろ

いつもトランジット(電車とバス)で行っているところなので、

今回もまた同様に・・・


そこで、前回と同様 R4 Rapid バスという

速達タイプで連結がある長いバスに乗りました。


バスの時刻表を調べるのに使っている

ライブアプリがあって、

現在の乗る路線のバスの時間だけでなく、

その路線を走っているバスの現在地も

リアルタイムでわかります。


それで見てみたら…

上記の写真です 😆


あの長い連結の大型バスが、

数珠つなぎになってやってきている(笑)


乗ったのが、まさにラッシュアワー真っただ中!!

当然激込みなのですが、

タイミングによって3~5台くらいほぼ一緒にやってくるので、

前方の車両は混雑していても、

前走車の後ろについてきている車両は余裕があって乗れる感じでした。


このバスは、始発が大学だから、

多分出発時は、どの車両も激込みだったと思います。


それにしても、

バスの時刻表が紙のタイムテーブルだった頃を考えると、

スマホで、リアルタイムでバスの位置や、

各バスの混み具合までわかるのは隔世の感があります。


普段は、そんな時間に、そんなメジャーな路線の

バスや電車に乗る事がないので良い経験ができました。


こういう時間帯に乗る人たちにとっては、

このライブアプリは必須ですね。


しかもこのバス、フリーのWiFi までついています。

動画もサクサク観られたので、イイ感じでした。






タイトルとURLをコピーしました