日記 バンクーバー 氷点下 先日19日、おそらく今シーズン初めてであろう、気温が氷点下になり、薄氷が張ったり、霜が降りたのを見ました。今シーズンは、なかなかの暖冬だと思います。まだ雪はちらつきもせず。秋から冬を越して、翌春までは基本的に天候が悪く雨がつづくのが、バンク... 2025.01.21 日記
文化 New Year’s Eve カナダ 日本では、既に新年ですが、こちらはまだ New Year’s Eve (大晦日)。当地と日本は、17時間あるので、日本が新年を迎えた瞬間は、こちらは、31日の朝の7時。そうするといつもモヤモヤというか、微妙に感じるのが、新年のあいさつ。SN... 2024.12.31 2025.01.04 文化
イベント ウインターホリデー この記事を書いている今日は、カナダもクリスマスですが、この日はともかく、最近はメディアでもクリスマスというよりもウィンターホリデーという言葉を多用するようになりました。いよいよ年末。タイトル通り、ウインターホリデーのシーズンです。この記事を... 2024.12.25 イベント文化
文化 師走 12月は、物販最強の月といわれますが、街中を見ていても体感できます。今朝は通勤時も車少ないし、もうみんな長期休暇?(笑)という感じでしたが、それでも逆に帰宅時には、事故でもあったのかと思うくらい、フリーウェイのインター付近は大渋滞。自転車通... 2024.12.12 文化
日記 コストコ トイレットペーパー 日本にもあるコストコ(Costco)こちらの人の発音だと「コスコ」、「カスコ」と聞こえます。かなり久しぶりにコストコへ買い物に行ってきました。一番の目的は、トイレットペーパー。カークランドというコストコのオリジナルブランド。値段は、他メーカ... 2024.12.07 日記
飲食 ランチジャー こちらカナダでは、ほとんど見た事ありませんが、日本では、ランチジャーという保温弁当箱を持っている人が増えているみたいですね。カナダでは、職種にもよると思いますが、オフィスワーカーなどは、職場に冷蔵庫や電子レンジがあったりするのと、そもそも持... 2024.12.02 飲食
日記 カナダドル 円 ここのところ、また急激に円安が進んでいますね。カナダに住んでいると、円が安くなるのはうれしいのだけど、日本にとっていいのか悪いのか?相対的に日本円が安くなったおかげで、観光客がさらに増えていますね。自分が一時帰国する時に、両替するとすごく実... 2024.11.14 日記
飲食 日系食料品店 バンクーバーは、カナダの中では日本人が最も多い所です。日本に一番近いというのもありますが、日本人だけでなくて、アジア系の人たちの人口が圧倒的に多い。だから、アジア系の食材は豊富に手に入ります。もちろん日本食も。日本以外で日本食が一番充実して... 2024.11.12 飲食
ウェルネス クリスタルボウル サウンド セッション すっかり月例のイベントになった、クリスタルボウルのサウンドセッション。以前の記事(クリスタルボール | バンクーバーからいろいろ)にもセッションの事を書きましたが、クリスタルから奏でられる、クリアなトーンと、和音になった時の、純正率の透明感... 2024.11.09 ウェルネス
テクノロジー 布団乾燥機 秋から翌春にかけては、ほぼ雨期とも言える、雨の多いバンクーバー。逆に夏は、雨は全く降らない晴天で乾燥した毎日が続く乾季。だから、バンクーバーにいて一番欲しいなと思うのは、布団乾燥機。ネットで探したら、日本製のものが数点出ていました。でも、ほ... 2024.11.05 テクノロジー