ウェルネス クリスタルボウル サウンド セッション すっかり月例のイベントになった、クリスタルボウルのサウンドセッション。以前の記事(クリスタルボール | バンクーバーからいろいろ)にもセッションの事を書きましたが、クリスタルから奏でられる、クリアなトーンと、和音になった時の、純正率の透明感... 2024.11.09 ウェルネス
イベント カーリング グランドスラム カナダのスポーツ、国技といえばアイスホッケーが有名です。でも、実はカーリング大国でもあるんです。競技人口は100万人以上ともいわれています。カナダの人口が、4,000万人程度という事を考えると、かなりの割合です。カーリングの大会は地方の小さ... 2024.11.08 イベントスポーツ
日記 ウインタータイヤ 交換 11月に入り立冬を迎え、暦の上ではもう冬です。冬になる前に済ませておきたいのが、雪国ではウインタータイヤへの交換。バンクーバーは、雪はめったに降りませんが、山間部には結構雪が積もる時があります。雪が降ったり積もったりしないまでも、道路が凍結... 2024.11.07 2024.11.10 日記
テクノロジー レトロカーボンヒーター 日本も、どうやら本格的に寒くなってきたみたいですね。日本では冬といえばストーブ。でもカナダでは、基本的にセントラルヒーティングなので、家じゅうどこ行っても同じ温度。少なくとも各部屋に備え付けのヒーターがあるので、温度設定を変えるだけで簡単に... 2024.11.06 テクノロジー
テクノロジー 布団乾燥機 秋から翌春にかけては、ほぼ雨期とも言える、雨の多いバンクーバー。逆に夏は、雨は全く降らない晴天で乾燥した毎日が続く乾季。だから、バンクーバーにいて一番欲しいなと思うのは、布団乾燥機。ネットで探したら、日本製のものが数点出ていました。でも、ほ... 2024.11.05 テクノロジー
飲食 インドカレー レトルト インド版?!のカレーレトルトを発見しました!!ここは、移民の国カナダ。バンクーバーには、特にアジア系の人たちが圧倒的に多いです。最近急増しているのがインド系の人たち。当然、インド系のお店も増えてきます。またもともとヒッピーもの割合も多かった... 2024.11.04 飲食
自然 カナダ サーモン バンクーバーのすぐ南を流れる大河、フレーザー川。この河口流域は、サーモンの漁場として知られています。フレーザー川を遡上するサーモンは、全部で5種類。それぞれ、「Sockeye Salmon」(サッカイサーモン:紅鮭)「Spring Salm... 2024.11.03 自然
ニュース 記録的短時間大雨情報 先週末でしたか、ここバンクーバーでも過去に全く例のない、記録的短時間大雨が降りました。最初、ネットのニュースを見ていたら、濁流が坂道の道路を激しく流れ下っていく映像を見て、「すごいなぁ、どこだろう?」と思ってテロップを見たら、なんと「Van... 2024.11.02 ニュース
文化 2025 カレンダー かなり年末が近づいてきました。年末に、お店や仕事の客先に来年、2025年のカレンダーをいただく人も多いと思いますが、自分の部屋にお気に入りのカレンダーを飾りたい人はお店で買ってきますね。既に発売されているものを買った人も多いでしょう。バンク... 2024.11.01 2024.11.02 文化
日記 サマータイム 今週末、日曜日でサマータイムが終わり標準時に戻ります。カナダ西海岸のバンクーバーは、現在サマータイムで日本との時差が-16時間です。それが、今週の日曜日に終了して冬時間(こちらが本来の地理的な位置によってきめられている標準時)になります。冬... 2024.10.30 2024.11.02 日記