日記

テクノロジー

コンパクトスティックバーナー

アウトドアギア、キャンプギアとして大活躍する、コンパクトスティックバーナーというものを発見!デザインや使い勝手が洗練されていますね。かつて、テクノロジーの国を言われた日本。今や、科学技術では中国に抜かれ、インフラなども先端技術の取入れが諸外...
日記

おでん

おでんは、英語でStew(シチュー)といいます。スープで煮た煮物という事で、フランス語でポトフという言い方は聞いた事がある人も多いでしょう。フランス(洋食)のポトフと日本のおでんはスープのだしが違うのと、ポトフはスパイスやハーブなどで風味を...
日記

バッグクリップ スライド式

最近便利なキッチン用品をゲットしました。スライド式のバッグクリップ。使いかけ、食べかけの袋を保存用に 閉じておくものです。重宝しています。使い方は、とても簡単で袋を折っておいて、横からスライドさせるだけ。外す時も、横にスライドさせるだけ。知...
日記

選挙

日本では、新総裁の就任でさっそく衆議院解散総選挙が話題になっていますね。実は、こちらでも今月中ほどに州政府の選挙があります。BC州議会議員選挙になります。日本は、ほぼ毎回自民党が政権を取っていますが、こちらは、時々変わります。民主党と保守党...
日記

カナダ 紅葉

カナダなど高緯度で寒冷な地域の紅葉はとても綺麗です。その代わりあっという間に終わります(笑)近年は世界的に気候変動の影響で、異常気象がつづいていて、毎年必ず綺麗に紅葉するとは限らなくなってきました。ある年は、急に寒くなっていよいよ綺麗な紅葉...
テクノロジー

バス時刻表

ラッシュアワーのバスは凄かったです!次から次へとモリモリやってくるバスをスマホのトランジットライブアプリで見ていて、さすがメジャー路線を走るバスだけあるなと感心していました(笑)昨日は、仕事から帰ってから、例のクリスタルボールのセッションに...
日記

熊情報

カナダの熊は、日本の熊よりおとなしい?!日本では、クマに襲われる被害が特にここ最近相次いでいますね。今までは、出没しなかった地域にも熊が現れたりして、熊情報は、全国的な話題になってきています。原因として、ひとつには、クマの生息環境が狭く、悪...
テクノロジー

AI

「ChatGPT」などのAI(人工知能)が発表されて約2年。日常生活やビジネスでのAIの使われ方、これからの社会への影響、そして収入につなげる方法について考察します。AIの未来はどうなるのでしょうか?
文化

暖炉

暖炉の温もりと現代の暖房器具との違いについて、カナダでの暖炉事情を交えながら紹介します。効率的な暖房方法と暖炉の魅力、環境への影響について考察します。
テクノロジー

コンベクションオーブン

北米では、ストーブ(調理用のコンロ)は冷蔵庫みたいな大きさで、だいたい4つのコンロがついていて下には、大きなオーブンがついています。前面が手前に開く大きな扉になっていて、鶏を焼く時など、上のストーブで焦げめをつけておいて、そのままフライパン...