飲食 インドカレー レトルト インド版?!のカレーレトルトを発見しました!!ここは、移民の国カナダ。バンクーバーには、特にアジア系の人たちが圧倒的に多いです。最近急増しているのがインド系の人たち。当然、インド系のお店も増えてきます。またもともとヒッピーもの割合も多かった... 2024.11.04 飲食
飲食 おせち料理 お正月に食べるおせち料理、早いものは初夏の頃から予約受付ているのを知っていますか?何とも気が早い!!もちろん、それだけ早くに注文すると早割などの特典があります。今や、おせちは高級料亭などで仕立てられたものをオンラインでオーダーする時代。コロ... 2024.10.27 飲食
日記 濁酒 以前の記事(カナダ 日本酒 | バンクーバーからいろいろ)でも書きましたが、カナダでは、個人がお酒を造るのは合法なので、濁酒もよく作っていました。出来立てを呑むので、当然火入れはしていません。当時は、大吟醸用の高級な酵母が入手できたので、そ... 2024.10.26 日記飲食
飲食 バンクーバー ラーメン 普段はめったに外食をしないのですが、知人のバースデーという事で、リクエストされたお店にお昼を食べに行きました。ラーメンが食べたいというリクエストで(笑)日本では、ラーメンは特別なものではなく、むしろ大衆食ですが、こちらでは、かなり格が高いで... 2024.10.21 2024.10.22 飲食
ウェルネス アボガド 納豆 納豆とアボガドは、相性抜群!!日本では、知っている人は知っているけど、まだあまり広まっていないようなので。どちらもカラダに良いと言われる食材。両方合わせたら美味しさも倍増!!お好みで、わさびか、からしを添えても。私は、納豆とアボガドはいつも... 2024.10.13 ウェルネス飲食
日記 おでん おでんは、英語でStew(シチュー)といいます。スープで煮た煮物という事で、フランス語でポトフという言い方は聞いた事がある人も多いでしょう。フランス(洋食)のポトフと日本のおでんはスープのだしが違うのと、ポトフはスパイスやハーブなどで風味を... 2024.10.11 日記飲食
文化 カフェとコーヒーショップ いつも思っているんだけど、このタイトルの2語、どう違うんだろうと。結論から言うと、同じ。日本では法的にも同じ。カナダは?飲食業界の人間ではないので詳しい事はわかりません。でもアルコールのライセンスの他は、飲食店営業のライセンスだけではないで... 2024.10.11 文化飲食
イベント Dim Sum ランチ 昨日、久しぶりに日本人の仲間たちとDim Sum に行ってきました。前回(Dim Sum | バンクーバーからいろいろ)に続き二回目の食事会。今回は、総勢11人での会食。中国の人たちは、大家族で大きな丸テーブルを文字通り囲んで食べるのが割と... 2024.10.01 イベント飲食